京都フィロムジカ管弦楽団第12回定期演奏会


   
 
2002年12月8日(日)14:00開演
京都コンサートホール大ホール

金子建志指揮/京都フィロムジカ管弦楽団

ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
ブルックナー/交響曲第9番


アマチュアオーケストラ、京都フィロムジカ管弦楽団の定期演奏会を聴きました。この楽団のコンセプトは、「演奏頻度の低い名曲を演奏する」、「二年に少なくとも一曲は、定期演奏会で邦人作曲家の作品を取り上げる」などで、方針は明確であると言えるでしょう(ホームページに載ってました)。1年に2回の定期演奏会を開いているようですが、今回は2年に1度の「大規模演奏会」でした。

今回の指揮者は、音楽評論家の金子建志氏。『レコード芸術』などの評論活動で有名です。現在は静岡県の常葉学園短期大学の教授も務められています。最近もブルックナーやマーラーなどの研究で『レコ芸』等に論文を執筆されたり、著書を出版されたりしています。今回のプログラムにも『〈9番〉の遺伝子(DNA)』という書き下ろしの文章を寄せられています。

客はアマチュアオーケストラにしては、なかなかの入りでした。団員が入場してきてまず驚いたのは、ステージ上の楽器の配置。ヴァイオリンを指揮台の左右に、コントラバスを左奥に配した旧スタイルでの配置でした。普段の演奏会からこの配置なのでしょうか?

指揮者の金子氏が登場。スラッとした体格でした。

プログラム1曲目は、ショスタコーヴィチ作曲/交響曲第9番
第1楽章からなかなかの水準の高い演奏。
第2楽章は、クラリネットとフルートの木管楽器のソロがよい。
第3楽章はテンポがかなり早いこともあり、木管楽器はやや危なっかしさを感じました。一気に金管が炸裂しましたが、少し乱暴に聞こえました。もう少し冷静に鳴らしてもよかったと思います。また、ヴァイオリンの音量に比して、コントラバスが弱いため、サウンドが厚みに欠けるのが惜しい。
第4楽章は、冒頭のトロンボーンとチューバが力強い演奏を聴かせました。
第5楽章も緊張感の高い熱演。弦楽器が特によい。パーカッションの音量も適切。後半部分に入る手前でパウゼを仕掛けたのが印象的でした。金子氏の研究成果が表れているようです。

2曲目は、ブルックナー作曲/交響曲第9番
第1楽章は、冒頭の弱奏部分で音程がかなり怪しい。つづく金管の強奏は見事でした。その後もオケの鳴らし方がよく考えられているという印象を受けました。ただし、ブルックナーにしては音色が明るすぎるのが残念。もう少し渋い音色を私は好みます。コーダの遅いテンポからの盛り上がりは見事。
第2楽章は、テヌート気味の激しい演奏。しかし、金管楽器、特にトランペットがいまひとつ明瞭さに欠けるのが残念。中間部のトリオで第1ヴァイオリンが大苦戦。ここは技術的にかなり難しいようです。
第3楽章も熱演でしたが、ブルックナー特有のオルガン的な音色が出るには、個々の楽器を感じさせないほどの一体感が必要でしょう。神々しい雰囲気の表出にはもう一歩という印象です。金管の音の抜けが悪いのが気になりました。もう少し張りのある音を求めます。
アンコール曲はありませんでした

金子建志の指揮のスタイルは、スムースなタクト運びを基本にしており、温和で軽い指揮法でした。時折、左手で楽器の入りを明確に指示したり、音程が怪しいときは右手で耳を持ったりしていました。また、アインザッツを合わせるためか息を吸う音がよく聞こえました。演奏は非常にバランス感覚に優れていましたが、これは金子氏の耳がいいからではないかと邪推してしまいました(もちろんオケの力量が高いこともありますが)。また、解釈も決して奇をてらったものではなく、比較的スタンダードな解釈であると言えるでしょう。指揮者の考えは楽団員によく浸透していたように感じました。

京都フィロムジカ管弦楽団は、アマチュアオーケストラですがなかなかの実力のある楽団であると感じました。もともとレベルが高い楽団なのかもしれませんが、この2曲を演奏するために相当の練習をしているように感じました。やはり学生オケとは格段の差がありますね。縦のズレや音程の乱れなどのミスがありましたが、まあ許容範囲と言えるでしょう。セクション別では、弦楽器、特に第1ヴァイオリンがすばらしいと感じました。たまにボウイングが乱れるのが惜しいですが。ヴァイオリンを左右に配置していることで、平面的な広がりが生まれていました。立体的な広がりが出ればなおすばらしいでしょう。ただしチェロはいまひとつ。
木管楽器は音色は美しいですが、音がかすれたり音程が不安定になるのが残念。
金管楽器は、トランペットが少し弱いのと、全体的に音の粒が不明瞭なのが惜しまれます。

なお、開演前にロビーコンサートが開かれました。珍しい作品も含めて4曲披露されましたが、余技といった印象で演奏レベルが落ちるのが残念でした。

(2002.12.10記)

日本フィル京都演奏会2002秋 大阪フィルハーモニー交響楽団京都特別演奏会